バズってどうする!?

no image

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

予が保証する。死ぬことはちっとも難しいことじゃない。(ルイ14世)

2018/1/7  

達観してますね!ルイ14世さん!! ルイ14世 (フランス王) - Wikipedia   さすが、名誉心が強く、 彼の回想録には臣下はもちろん先王たちの名もほとんど登場せず、業績のことごとくが自らの ...

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

大都会のデパートがきらびやかで退廃的な贅沢品を飾り、窓に並べて女性たちを魅惑するときこそ、民主主義が危機に陥った時である。(アルフレート・ローゼンベルク)

2017/10/23  

すごいこと断言しますね!ローゼンベルクさん!! アルフレート・ローゼンベルク - Wikipedia   さすが、著書『二十世紀の神話』にまとめられた彼の思想が偏狭で融通に欠けていることからヒトラーの ...

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

「こういうふうにすることもできたろうに」と、思い悩み考えこむことは人間のする最悪のことである。(リヒテンベルク)

2017/9/23  

なかなか言いきりますな!リヒテンベルクさん!! ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルク - Wikipedia   さすが、学生時代から死ぬ直前まで書き溜めたノートが死後に発見され、そのノートは『A』か ...

no image

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

教育は幸運なる人々には『飾り』となり、不幸なる人には『避難所』となる。(デモクリトス)

2017/6/19  

世のなかの本質を突いてますね!デモクリトスさん! デモクリトス - Wikipedia   さすが、プラトンに手に入る限りのデモクリトスの書物を焼かれ、 「彼の著書で多くの言葉を費やす者は、いかなる正 ...

no image

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

人に対する仕打ちを、人からも受けると思え。(プブリリウス・シルス)

2017/6/13  

人の世を理解していますね!プブリリウス・シルスさん!   さすが、元々はシリアで奴隷として生活していたが、イタリアへ連れて行かれ、その後、ウィットに富んだ性格と機知によって尊敬を受け奴隷身分から解放さ ...

no image

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

『職』は人が作ってくれるものではなく、自分で見つけるべきものだ。(豊田佐吉)

2017/5/15  

職業観がステキですね!豊田佐吉さん!! 豊田佐吉 - Wikipedia   さすが、東京に働きに出てきてすぐに脚気症にかかり、失意どころか旗揚げもせずに田舎に帰り、唯一人、労(いた)わってくれる者も ...

no image

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

財あれば恐れ多く、貧しければ嘆き切なり。(鴨長明)

2017/5/6  

人生の無常を悟ってますね!鴨長明さん!! 鴨長明 - Wikipedia   さすが、琵琶の師の亡くなったあとに、演奏することを許されていない秘曲啄木を演奏したことが、出家し遁世したきっかけとなっただ ...

no image

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

人の知、人にあり。故に量り(かぎり)あり。物の理、天にあり。故に窮まりなし。(広瀬淡窓)

2017/5/1  

うーーむ、いいこと言いますねぇ、広瀬さん! 広瀬淡窓 - Wikipedia   さすが、眼の病があり、目を使いすぎると腫れてしまうことから、 「あまり眼を使いすぎると中年以降には失明してしまう。」 ...

no image

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

日本では今の科学の「成果」のみを受け取ろうとし、この成果をもたらした精神を学ぼうとしない。(ベルツ)

2017/4/11  

日本人のダメなところをズバリ突いていますね!ベルツさん! エルヴィン・フォン・ベルツ - Wikipedia   さすが、第日本帝国憲法の制定時に、一般民衆の様子を、 「お祭り騒ぎだが、誰も憲法の内容 ...

no image

バズってどうする!? バズってどうする!?-心のためになる言葉

学問は脳、仕事は腕、身を動かすは足である。(大隈重信)

2017/3/29  

当たり前のことを言ってますね!大隈重信さん!w 大隈重信 - Wikipedia   さすが、字の上手な学友がいて、大隈は字の上手さでその学友にかなわなかったため、 「書かなければ負けることはない!」 ...

© 2023 A1理論はミニマリスト Powered by AFFINGER5