ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリズム論 人生 人生-考え方

ブログと人生は似ている。『正解』はない。だから、自分で決める。

なんだか微妙に早起きしてしまったので、

「短いブログ記事でも書くか。」

って思った。

 

で、仮眠する前につぶやいた▼この言葉をタイトルにしてみたw

 

僕が『ブログ』が好きなのは、『正解』がないからなんだろうな

って思う。

 

 

そう考えれば、

 

『ミニマリズム』とか、

『旅』とか、

『ゲストハウス』とか、

『読書』とか、

 

僕が好きなモノは『正解』がないモノが多い。

 

そういうモノに『正解』を付けようとしている人が僕は好きじゃない。

「ブログは毎月何PVですか?」

「モノはいくつくらい持ってるんですか?」

「ゲストハウスはいくつ泊まったんですか?」

「海外は何か国ぐらい周ったんですか?」

「本を読むのに1冊どれくらいのスピードで読むのですか?」

みたいな感じで聞いてくる人は多いし、まぁ、悪気もないんだろうし、一定の基準は必要なのかもしれないけど、

「なんか、貧しいな。」

って思ってしまう。

 

人生の『正解』は自分で決めたい。

 

 

学校の勉強とか、企業の予算とか、国家の目標とかは、

先に『正解』がある。

 

で、『正解』に向かっていったほうがより評価される。

 

でも、それは、組織の『正解』であって、個人の『正解』ではない。

 

個人の『正解』を、組織の『正解』に求める人にとっては、『正解』が違う人間が組織にいるのは都合が悪い。

 

なので、

「とにかく勉強しろ!」

「ごちゃごちゃ言わずにとっとと働け!」

「働かざる者食うべからず!」

になる。

 

でも、それって、一種の『宗教』だよねぇ?

『正解』の押し付け。

 

人類のとって、

「プロダクトの『生産性』」

が低かった時代は、

『企業』の『正解』が、個人の『正解』であり、

『国家』の『正解』が、個人の『正解』であり、

『宗教』の『正解』が、個人の『正解』だったんだろうな。

 

なぜなら、

それらが強大なパワーで『メディア』を支配していたから。

 

ここで言う『メディア』とは、かなり広い意味で、

「人と人との伝達媒体」 

くらい広い。

 

「学校」とか「教育」とか「井戸端」とかも、この場合の『メディア』に入れてもいいと思う。

 

 

 

 

なので、今までの人類の『正解』とは、そういう強大な『メディア』を支配している権力側に決めてもらっていた。

 

で、その権力側が決めた『正解』から外れた人は、

もう一つの権力側の『正解』に付くしかなかったんじゃないかな?

 

『資本主義』に対し、『共産主義』。

『自民党』に対し、『社会党』。

『巨人』に対し、『阪神』。

『吉本』に対し、『松竹』。

『優等生』に対し、『ヤンキー』。

『戦争』に対し、『ヒッピー』。

みたいな。

 

大きな『正解』に対するには、二番目に大きな『正解』の側に入るしかなかった。

 

どっちにも入らないごく少数の人は『変わり者』『一匹狼』でしかなかった。

 

 

でも、そもそも、

根本的に『人生』に『正解』なんてないはずだ。

人類自体が存在意義ないんだから、普通に生きてもダメに生きてもどっちでもいいと思う。 - A1理論はミニマリスト

思い煩うことはない。人生は無意味なのだ。(モーム) - A1理論はミニマリスト

 

今までの人類の『プロダクト』が、あまりにも貧弱だったから、それを精錬することに『正解』を無理やりくっつけていただけであり、

それはある意味で、人類の『はしか』、もっと言えば『厨二病』だったんじゃないかな?w

 

『正解』は、自分で作れるフェーズ

に、人類は到達しつつあるんだと僕は思う。

 

 

で、さっき目覚めてから、寝転びながら読んだ▼この記事。

 

 

 

現在の人類は、

『RPGツクール』『シムシティ』化

してきてるんじゃないかな?

 

自分の『正解』を作れる人は、その『正解』に基づいた『世界観』を構築する。

 

自分の『正解』を作れない人は、好きな『世界観』を持つ人をフォローする。

 

 

これは20世紀以前にも多少はあった現象なんだろうけど、なにしろ『メディア』が貧弱だったものだから、運とか経済力、あるいは権力によって、マイナーな『世界観』は潰されていっていたんだろうな。

 

 

DIYは、本来、個人で、個人が、個人の『世界観』を楽しむモノだったんだろうけど、それがインスタ等が普及することで、DIOという、

『世界観』を共有すること自体を楽しむ 

という、

むしろ『体験』を共有することのほうが、その、作ろうとしている『モノ』よりも大事になりつつあるんじゃないかな?

 

やっぱり! 「モノ」を売るな! 「体験」を売れ!

やっぱり! 「モノ」を売るな! 「体験」を売れ!

 

 

DIOから、『ゴールド・エクスペリエンス』が生まれる的なw

 

「悪」には「悪」の救世主が必要なんだろw

ゲスハの極み!アッ―!(打ち切り抜刀斎!w)

 

 

 

というわけで、、、

 

今の人類が求めているのは『モノ』ではなく、『正解』であり、 

 

その『正解』の『世界観』を自分のチカラで構築できる『個人』なんじゃないかと、僕は思う。 

 

『組織』ではなくて。 

おすすめ記事 ブログ運営 ブログ運営-コスパのいいブログ運営研究 ミニマリズム ミニマリズム-生活

今まで楽天サービスを使ったことなかった僕が楽天モバイルを契約する10の理由!

(注意!2022年10月6日現在、この記事でご紹介している1年無料キャンペーンや月1Gまで0円運用の料金プランは無くなっています!) 『固定費ミニマリスト』のA1理論です!!2021年4月現在の日本では『固定費』の大きな部分を占める「通信費」がまさに戦国時代の様相を呈しています! そんな中、今までの人生で楽天のサービスを一切使ってこなかった僕が、この度スマホの2回線めのサブ回線として楽天モバイルを4/7までに契約しようとした理由をこの記事でお伝えいたします!!まぁ4/7までの▼キャンペーンで『Rakute ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

【初心者向けに画面で解説】楽天証券のつみたてNISA口座と楽天銀行の開設方法&注意点!

2021年6月7日夕方ごろ楽天証券と楽天銀行に自宅のパソコンからWEB申し込みしたA1理論です!目的はつみたてNISAで投資信託をして『楽天経済圏』で生きていって早めに人生を『ミニマムFIRE』するためです! 生まれて初めての証券口座の申し込みでしたが、事前にかなり情報収集していたおかげで問題なく終わらせることができました。この記事ではこれから楽天証券や楽天銀行に申し込もうとしている方へ2021年6月時点での最新の申し込み方法をパソコン画面のキャプチャ画像を見ながらお伝えしたいと思います! この記事のミニ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ひかりの工事が完了!IPv6(クロスパス)対応ルーター「エレコムWMC-X1800GST-B」を実際に楽天ひかりに接続してみたスピード結果!

一人暮らしで楽天モバイルのテザリング生活から楽天ひかりに切り替えたA1理論です!ちなみに昔のアパートで使っていたのは古い順から、ADSL→テプコ光→フレッツ光→ひかりONE→ケーブルTV(新宿ケーブル)で、このアパートに来てからはauひかり→WiMAX→WiMAX2+→楽天ひかりテザリング→楽天ひかり(マンションタイプ・光配線方式)です! 今回の記事では実際の楽天ひかりの工事についてと、IPv6(クロスパス)対応ルーターである「エレコムWMC-X1800GST-B」の設置の回線速度のビフォー・アフター、そ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-生活

楽天ポイントが自動でどんどん貯まっていく!『楽天経済圏2年生』の僕が実感した誰もが楽天カードを作るべき12の理由!

2021年5月に▼『楽天経済圏』で生きていくことを決意し、その後すぐに楽天カードを2枚発行してこの夏で無事『楽天経済圏2年生』になったA1理論です! 今回のこの記事では1年以上『楽天経済圏』にどっぷりとハマった僕が、楽天Payや楽天キャッシュなども含めた『楽天経済圏』という視点から誰もが楽天カードを発行するメリットを書いてみました!これから楽天カードを作ろうか迷っている方、『楽天経済圏』に入ろうか悩んでいる方、各種ポイントがいろんな経済圏にバラバラに分散している方などの参考になれば幸いです! この記事のミ ...

続きを読む

おすすめ記事 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方

Kindle本を出版!「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」

お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた! created by Rinker ¥250 (2024/04/13 17:22:05時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ついに念願のKindle本を出版しました! その名も、 「お金が貯まる!増やせる!1年かけてゼロから『楽天経済圏』に入ってみた!」! 僕はほんの2年前まで、毎日のスーパーなどでの買い物もいつもニコニコ現金払いで、クレジットカードさえ使って ...

続きを読む

-ミニマリズム, ミニマリズム-ミニマリズム論, 人生, 人生-考え方