- HOME >
- a1riron
a1riron

氷河期世代のトーク全振りYouTuber。ゲストハウスと下諏訪が好き。楽天経済圏と男性向けダイエットのKindle本を出版。米国インデックス投資継続中でミニマムFIREクエスト攻略中。−21kgのダイエットに成功し1日1.5食で毎日16時間断食。玄米菜食納豆サバ缶甘酒豆乳素焼きナッツ。情報発信と成長が人生の目的。
お金×健康×コミュニティ
2015/2/3
皆さんは『テレコムアドバイザー』という資格をご存じですか? <a href="https://www.telecomadvisor.jp/" data-mce-href= ...
2015/2/2
どうも、A1理論です。 昨年(2014年)末のことになりますがドットコムマスターアドバンス★★を取得致しました。 ドットコムマスターはNTTコミュニケーションズが行っている資格で2013年10月1日に ...
2014/11/1
「おまえは何を言ってるんだ」 というAAが飛んできそうですが。。。 ピンチとチャンスは表裏一体だと僕は考えています。 IT系営業マンにとって、春と秋の情報処理とMCPC、夏と冬のベンダー系試験 ...
2014/10/31
結論から先に言えばスケジュールの都合です。 IT系営業マンにとって、春と秋は情報処理とMCPCの季節です。 この二つの試験はIT系営業マンにとっては重要試験かつ試験日が必ず決まっているからです。 ...
2014/10/31
IT系営業マンの鬼門がこの情報処理試験・レベル3の応用情報技術者なんじゃないかと最近思い始めています。 平成27年度【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験) 作者: 大滝みや ...
2014/10/31
なにげな~く、このブログを開いてみたら意外とアクセス数があってびっくりしたので、気まぐれに更新してみます。かなりご無沙汰しております。 近況報告としましては今年5月のMCPC1級に合格いたしました ...
2014/5/15
タイトルは僕のスタンスであります。 「おまえはなにを言ってるんだ!?何のための勉強だと思ってるんだ!?」 と言われるかもしれませんが、僕の答えはひとつ。 「すべては、生き残るため。」 です。 重要なの ...
2014/5/13
『資格』って僕は大教室でテストみたいに受けるものばかりだと思ってましたが、34歳にして初めて『CBT』なるものを受けました。 『CBT』はComputer Based Testingの略です。 Com ...
2014/5/13
僕は首都圏に住んでいるのですが、大学の友達が仕事で首都圏に戻ってくることになり、自分の住んでいる街の良さをアピールしまくりました。 その友達はIT系資格を大学時代から受けていて、資格試験遅咲き(しかも ...
2014/5/13
今年(2014年)の大河ドラマ『軍師官兵衛』の第一話のタイトルから取りました。 NHK大河ドラマ 軍師官兵衛 一 作者: 前川洋一,青木邦子 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2013/11/ ...