- HOME >
- a1riron
a1riron

氷河期世代のトーク全振りYouTuber。ゲストハウスと下諏訪が好き。楽天経済圏と男性向けダイエットのKindle本を出版。米国インデックス投資継続中でミニマムFIREクエスト攻略中。−21kgのダイエットに成功し1日1.5食で毎日16時間断食。玄米菜食納豆サバ缶甘酒豆乳素焼きナッツ。情報発信と成長が人生の目的。
お金×健康×コミュニティ
2015/3/11
時々、資格試験自体に文句を言う人がいます。「受験料が高い」「教材が高い」「暗記が肩こる」「計算問題がめんどくさい」「タイミングが悪い」等々の『できない理由』を並べる人。 また、受験を決断してからもなん ...
2015/3/11
昨日、とあるおじさん(60歳くらい?)と話す機会がありました。 そのおじさんは営業はやったことないらしいのですが、ずっと営業マンと仕事をしていたらしいです。そういう人が口にした『営業マンに大事だと思う ...
2015/3/11
先日のエントリでは1年で一流大学に入り、3年で一流企業から内定を獲得する方法を書いてみました。 <a href="https://a1riron. ...
2015/3/9
このブログのテーマは社会人が最短でIT系資格試験をクリアしていく方法論を研究することですが、今年も受験シーズンを迎えたので実験的にふとタイトルのようなことを考えてみました。 以下は完全に僕の経験から来 ...
2015/3/5
日本のIT革命は単なる『4度目の関ヶ原』だったんじゃないだろうか?というタイトルのエントリを書こう書こうと思いついて早約1か月。もう自分の中でもお蔵入りにしようかと思ってたんですが、このような議論がネ ...
2015/3/2
僕はIEEEの試験『WCET』は魅力的な資格だということは理解しました。しかし一番の問題点は毎年春と秋に行われる情報処理試験と時期が丸被りしているということです。 今年を例にとると、【春】『WCET』 ...
2015/3/2
資格の勉強ができた人を過剰にリスペクトする人がいます。特に受験社会日本に長くいる人たちはそうでしょう。しかも日本の資格は海外のベンダ系資格と違って有効期限もないですし。 IT系営業マンはそういう人間の ...
2015/2/28
2/27(金)2/28(土)の二日間に渡り、IEEEの資格『WCET』の講習会に畑違いの文系営業マンが行ってきました。 <a href="http://w ...
2015/2/26
先ほど、先日の説明会でMCPCから頂いた75問の問題と、説明会の時に頂いたHANDBOOKの【AppendixC】にある9問の合計「84問ノック」を終わらせました。そしてそのあと再度『WEBOK』を「 ...
2015/2/25
2ちゃんまとめ風タイトルではじまりました本日のブログ記事ですが、昨日の記事で策定した学習順序に従って、まずはWEBOKを昨日より少し深く「表層読み」してみました。 A Guide to the Wir ...