a1riron

氷河期世代のトーク全振りYouTuber。ゲストハウスと下諏訪が好き。楽天経済圏と男性向けダイエットのKindle本を出版。米国インデックス投資継続中でミニマムFIREクエスト攻略中。−21kgのダイエットに成功し1日1.5食で毎日16時間断食。玄米菜食納豆サバ缶甘酒豆乳素焼きナッツ。情報発信と成長が人生の目的。

no image

会社を辞めても、同窓会に行かなくても、結婚式に行かなくても、『バインダー』内に「ドリームチーム」ができてればいいと思う。

2013/10/5  

10年ほど前、帰省していたときに地元でショッキングな話を聞いた。 大企業に勤めていた町内のおじさんが、なにを思ったか、ある日突然会社に辞表を出し、子供が二人もいるのに離婚し、自分の家も出てしまった。 ...

no image

mixi社が通期赤字転落の根本原因は「人間は『A1キーワード』が変化する動物」だからじゃないかな?

2013/10/3  

mixi社が通期で赤字転落というニュースが入ってきました。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/01/news088.html mixiの各種サービス ...

『A1能力』分類シリーズその③ ~21世紀は『鳥居』型の『A1能力者』の時代!~(2008年10月6日)

2013/10/1  

今回は前回までの基本となる4つの『A1能力』の「型」の他にさらにいくつかの「型」について考えてみようと思う。 『A1能力』分類シリーズその① ~基本の4つの『型』編~(2008年10月2日) http ...

no image

『A1能力』分類シリーズその② ~『π』型の『A1能力者』はソーシャルメディアに向いている?~(2008年10月3日)

2013/9/30  

ソーシャルメディア利用者には確かに「向き」「不向き」があるのかもしれない。 前回の4つの『A1能力者』の『型』で言うと、一番必要ないと思われるのは『1』型能力者で、すでに専門分野でそれなりの地位や収入 ...

no image

『A1能力』分類シリーズその① ~基本の4つの『型』編~(2008年10月2日)

2013/9/30  

『A1能力』!! それは自分に与えられた『A1キーワード』とその『脳内占有率』から導き出された自分という「個体独自の能力」! 加えて共通する『A1キーワード』をきっかけに『バインダー』収納したカードを ...

no image

「場所」を表す『A1キーワード』で「どんな人」かがだいたいわかる。(2008年10月1日)

2013/9/30  

この世に『A1キーワード』は果てしないほど数多く存在する。 「無限」とまではいかないまでも、まぁmixiのコミュニティと同じぐらいの数はあるんじゃないかな?と思う。 「旅」「野球」「Mr.Childr ...

no image

『最強のA1能力者』と、その『制約』。(2008年9月30日)

2013/9/29  

昔、こんな人に出会った。 政治家でもないのに、ものっすごく『ファン』が多い。 その人がいるだけで、めっちゃくちゃ、人が集まってくる。 だからイベント開催者等は彼を呼びたがる。人が集まるからだ。 しかし ...

no image

『生きること』とは『投資すること』である・その5(2008年9月20日)

2013/9/28  

【country】 ①国、国家、国土 ②国民 ③祖国、本国、母国 ④地方、地域 ⑤田舎(=countryside) 【nation】や【state】よりも行政機関っぽくなく【hometown】に近いニ ...

no image

『生きること』とは『投資すること』である・その4(2008年9月18日)

2013/9/27  

アジアの街を、   歩く。   ボロボロの服を着た小さな子供たちが僕を見つけるなり、走ってくる。 茶色い手を差し出し、歯の欠けた口が騒ぐ、 「パイサ!パイサ!!」 と。 20代半ばの僕は「どうすれば」 ...

no image

『生きること』とは『投資すること』である・その3(2008年2月8日)

2013/9/26  

今回のエントリはこちらのエントリの続きです。 『生きること』とは『投資すること』である・その1(2007年8月25日) https://a1riron.com/entry/2013/09/23/192 ...